八千代合気会の紹介
八千代合気会では、幼稚園の年長から70歳を過ぎた人まで幅広い年齢層の人々が、自分に合った稽古をしています。
稽古年数も、入門したばかりの人から40年以上続けている人まで経験の差はありますが、誰が強いとか彼がえらいとかいうことはなく、誰も彼も和気藹々とした雰囲気で稽古をしています。
小・中学生が80名、高校生、大学生、社会人が60名集っています。
親子や孫と一緒に稽古をしている家族も10家族いて、家庭でも和やかな雰囲気が保たれています。
稽古は、「翁の技は、舞っているかのように軽く相手を投げ、しかも投げられた者はどこに力を入れられて投げられたのか分からないと言う。(映画『植芝盛平 合気道の王座』より)」と伝えられている、力を用いない技を目指して行っていますので、稽古に来て良かったとか、楽しかったと感じる人が多いようです。
稽古場所・稽古時間
詳しくは稽古日程のカレンダーをご覧ください。
令和7年4月からの稽古
稽古場所 | 時間 | 対象 |
---|---|---|
火曜日 | ||
米本小学校 | 集合時間 19:00 19:15~20:45 |
一般部 |
木曜日 | ||
米本小学校 | 集合時間 19:00 19:15~20:45 |
一般部 |
金曜日 | ||
生涯学習プラザ | 集合時間 19:00 19:15~20:45 |
少年部 |
土曜日(1) | ||
米本小学校 | 集合時間 13:00 13:15~14:15 |
少年部 1部 |
米本小学校 | 14:20~14:50 | 一般部 1部 |
米本小学校 | 15:00~15:45 | 一般部 2部 |
米本小学校 | 15:50~16:35 | 一般部 3部 |
土曜日(臨時) | ||
米本小学校 | 集合時間 18:00 18:15~19:15 |
一般部 1部 |
米本小学校 | 19:25~20:15 | 一般部 2部 |
土曜日(2) | ||
勝田台中央公園小体育館 | 集合時間 17:00 17:15~18:45 |
少年部 |
日曜日 | 米本小学校 | 集合時間 9:00 9:15~9:55 |
一般部 1部 | 米本小学校 | 9:55~10:25 | 一般部 2部 | 米本小学校 | 10:30~11:15 | 一般部 3部 |
- 八千代市総合生涯学習プラザ (住所:千葉県八千代市ゆりのき台3-7-3)
- 金曜日 19:15-20:45 少年部・青年部・一般部
- 勝田台中央公園小体育館 (住所:千葉県八千代市勝田台3-31-3)
- 土曜日 17:15-18:45 少年部・青年部・一般部
お問い合わせ先
八千代合気会に関するお問い合わせ
yachiyo_aikido@outlook.com
役員
役職 | 氏名 | 段級 |
---|---|---|
名誉会長 | 乾 泰夫 | 七段 |
役職 | 氏名 | 段級 |
---|---|---|
会長 | 佐藤 健次 | 六段 |
副会長 | 林 輝明 | 六段 |
理事長 | 隅木 直也 | 六段 |
副理事長 | 吉田 彰 | 六段 |
理事(指導長) | 髙梨 重亮 | 六段 |
理事(会計) | 伊藤 慶久 | 四段 |
理事(会計) | 奈古 雅之 | 五段 |
理事(事務局長) | 鈴木 裕一郎 | 四段 |
理事(イベント) | 佐々木 彩 | 四段 |
理事(イベント) | 小山内 忍 | 四段 |
理事(支援事業) | 田波 克昭 | 参段 |
理事 | 今関 久和 | 五段 |
理事 | 篠原 温雄 | 参段 |
監事 | 中鉢 政行 | 五段 |
事務局 | 島崎 友康 | 四段 |
事務局 | 中塚 耕史 | 参段 |
事務局 | 鈴木 亮介 | 弐段 |
指導員
師範 | 乾 泰夫 | 七段 |
指導長 | 髙梨 重亮 | 六段 |
一般部 | 氏名 | 段級 |
---|---|---|
指導員 | 河野 勝行 | 六段 |
指導員 | 山脇 一成 | 六段 |
指導員 | 隅木 直也 | 六段 |
少年部 | 氏名 | 段級 |
---|---|---|
指導員 | 林 輝明 | 六段 |
指導員 | 吉田 彰 | 六段 |
指導員 | 出井 みさ子 | 五段 |
指導員 | 佐藤 健次 | 六段 |
指導員 | 中鉢 政行 | 五段 |
指導員 | 今関 久和 | 五段 |
指導員 | 馬場 祥爾 | 四段 |
指導員 | 遠藤 貴夫 | 四段 |
指導員 | 奈古 雅之 | 五段 |
指導員 | 佐々木 彩 | 四段 |
指導員 | 伊藤 慶久 | 四段 |
指導員 | 鈴木 裕一郎 | 四段 |
指導員 | 田波 克昭 | 参段 |
指導員 | 落合 京子 | 参段 |